ノーネクタイのMy Way

ネクタイを外したら、忙しかった時計の針の回転がゆっくりと回り始めて、草むらの虫の音や夕焼けの美しさ金木犀の香りなどにふと気付かされる人間らしい五感が戻ってきたような感じがします。「人間らしく生きようや人間なのだから」そんな想いを込めてMywayメッセージを日々綴って行こうと思っています。

子供の1年は大人の10年、年齢の感じ方の差「ジャネーの法則」って何?

f:id:gunjix:20180824190817p:plain

1年を過ぎるのが子供の頃と比べて「早いなー」と感じている大人の自分に気付くことってありませんか?19世紀のフランスの哲学者ポール・ジャネーは「人生の中で感じる時間の心理的な長さは年齢の逆数に比例する」と言っている。つまり、1年の長さというものは50歳の大人にとっては人生の50分の1とわづかだが、5歳の子供にとっての1年は人生の5分の1を占めるというその大きな差に注目。つまり50歳の大人の10年間は5歳の子供にとっては1年間に相当し5歳の子供の1日は50歳の大人の10日分に当たるというわけだ。自分の感じる年月の長さは年齢と反比例するものだというこの「ジャネーの法則」。歳を重ねるということはそういうものなんだと誰しも素直に納得してしまいがちだ。しかし、同じフランスの調査で実際の年齢よりも自分は「若い」と感じるか「老けてる」と感じるかという「主観年齢」と「認知症」との相関関係を調べた結果にご注目。自分を実際の年齢より「老けてる」と思う人ほど認知機能障害のリスクが大きい事がこの調査でわかったというのだ。つまり、自分は実際の年齢よりは「若い」と思っている人ほどボケにくいという事になる。「自分は実年齢より若い」とゆっくりと年を取ってゆきたいタイプの人は、様々なことに好奇心を持ち、興奮や驚きという感情をつねに刺激し続けることで若々しい年齢感覚を保ち続けているという。人生50歳を過ぎたら「ジャネーの法則」に逆らうかたちで自分は実際の年齢より若いんだという「主観年齢」で生きる道を選択すれば「ボケ防止」につながるというわけだ。